October 2019

October 31, 2019

コトー Coteau@代官山

今年4月に代官山にオープンした「Kashiyama Daikanyama」
オンワード樫山のオンワードホールディングスが手掛ける飲食とアパレルの複合施設です。

76654422_2612831812095997_4682061222235865088_n


地下1階から地上5階までの6フロアの中の4階に入っている「コトー Coteau」というレストランに行きました。
SUGALABOの須賀洋介さんが監修しているそうです。
地下1階のカフェは、シェフパティシェの成田一世さんが焼き菓子やスイーツなどを監修し、サンドイッチなどの軽食も頂けるスペース。
最上階の5階は、代官山からの夜景と東京タワーを望むバーがあります。

74473983_2612831838762661_4198839962205945856_n


5階のバーまで吹き抜けになっている贅沢な空間の中央には、オープンキッチンがあり、それを囲むようなカウンター席とテーブルがあります。
カウンター席に座りました。

74591193_2612831935429318_4483695559214891008_n


お料理は、6900円とリーズナブルなコースで、メインディッシュが魚か肉かで選択し、デセールも2種類から選びます。
ワインペアリングは、5グラス、ワインセットは3グラス。
メインは魚で、ワインセットでお願いしました。

75412322_2612894345423077_8614216709298978816_n



Henriot Seuverain

シャンパンは、アンリオのスーベルラン。

PA310092


一緒に焼きたてのグジェールが出てきました。

PA310093



料理が出てくる前に、スタッフが現物を持ってきて、食材の説明をしてくれます。

まずは、アミューズに使われる根セロリ。
フランスなど欧州でも秋から冬にかけてよく使われる食材ですが、こちらは青森産の根セロリ。
国産の根セロリも珍しいですが、ちゃんとセロリの茎が生えた根セロリは初めて見ました。
さすが、全国各地の生産者を巡っている須賀さんの監修。
この後も、生産者にこだわった食材を色々紹介してくれます。

PA310095


北海道・釧路沖 秋鮭   青森 根セロリ

角切りにした秋鮭といくらに、2時間煮込んだ根セロリのピュレとディル。
燻製香の生クリーム。

PA310096



次の前菜の食材は、オマール海老、カリフラワー、ラディッシュ、チコリー、蜂蜜、シェリービネガー。

PA310097


オマール海老 熊本 カリフラワー

ポシェしたオマール海老とシェリービネガーに漬けたカリフラワー。
カリフラワーのピュレはカレー風味にスパイスを利かせて。
ラディッシュやチコリ、ルコラセルバチコなどを添えたサラダ仕立てに、青梅ファームのフルーティな蜂蜜の香りがアクセント。

PA310101


次の料理は、ガルビュールですが、玉ねぎ、人参、じゃがいも、白インゲン豆、栗など。

PA310102


青梅ファーム 農園野菜  ガルビュール風

生ハムで出汁をとったスープに、人参、玉ねぎ、ニンニク、セロリ、ポワロなどの香味野菜に、蕪、じゃがいも、白いんげん豆、キャベツなどを煮込んだスープ。
発酵バターで炒めた栗も入っています。

PA310106


お野菜たっぷりの優しい味わいのガルビュール。
少し体調を崩していたので、こういう野菜たっぷりの料理が嬉しい。
日本人は野菜の食感を生かしたガルビュールを作りますが、もっとくたくたに野菜も豆も溶けるようなガルビュールが実は好みだったりします。

PA310107



メインのお魚の付け合わせに、長野の茸いろいろと蕪。

PA310110


山口・仙崎沖 甘鯛  長野 旬茸

鱗焼きした甘鯛に、じゃがいものピュレ。
舞茸やしめじなどの茸のソテーと蕪、銀杏。
ボルドレーズソースが美味しくて。お魚からのフォンも加えているのかな。
馴染む赤ワインソースが美味しいです。

PA310111



Chateau Teyssier  2012

サンテミリオンの赤ワイン。
魚料理に合わせて。

PA310108


三重 松坂豚  群馬 栗かぼちゃ

メインのお魚とお肉はプリフィックスですが、一方の肉料理は松坂豚のロティ。
塊で焼き上げた後、切り分けて、栗かぼちゃとほうれん草を添えて。
一口だけ頂きました。

PA310113


大分 赤紫蘇  山梨 銀河農園 巨峰

デセールもプリフィックス。
赤紫蘇やベリーのソルベと巨峰やそのゼリーでさっぱりと。

PA310117


岐阜・新田農園 利平栗  はちみつのアイス キャラメルソース

サクサク香ばしいミルフィーユ生地に、利平栗のペーストと生クリーム、カスタードクリームをはさんで、キャラメルソースをかけたモンブラン風のミルフィーユ。栗の蜂蜜のアイスクリームと栗の甘煮を添えて。大好きなミルフィーユに栗が合わさって、見た目はボリューム感がありますが、生地もペーストも軽くてぺろっと食べられました。

PA310116


ショコラモワールと生クリーム。

PA310119


ハーブティ。

PA310120


コスパの良さとそれ以上の空間の演出、スタッフのサービスもきめ細かくて良かったです。



「Coteau コトー」

東京都渋谷区代官山町14-18 Kashiyama Daikanyama4F・5F 

03-5784-1670


ranmarun at 19:30|PermalinkComments(0) フレンチ 

October 30, 2019

ヴァリアンテ@向ヶ丘遊園

「ヴァリアンテ」に行きました。


b72a2f2a-s


スプマンテでスタート。

PA300052


玉ねぎのオーブン焼き

北海道の玉ねぎをくり抜いて、パン粉とチーズをのせたオーブン焼き。

PA300055


中には、炒めた玉ねぎと蛤とたいらぎを入れた熱々のベシャメルソース。
甘い玉ねぎと貝の旨味がクラムチャウダーのようにほっこりします。

PA300056



Bianco Porticello   2017 Tenuta di Castellaro

シチリアのカッリカンテ60%とモスカート・ビアンコ40%。
うっすら緑色のレモンイエロー。青りんごのフルーティさとかすかにヨモギなどの草の香り。

PA300058



太刀魚のベッカフィーコ

ベッカフィーコというと鰯で作られることが多いですが、サルデーニャでは太刀魚でも作られるそう。
日本の太刀魚も、この時期美味しいですからね。

PA300057


太刀魚に、松の実やレーズン、香草などを入れて巻き、サクサクのパン粉の食感とバジルのサルサベルデ。鰯や秋刀魚など青魚作ってもらったことはありますが、太刀魚だとまた印象が変わり、身のふわっとした食感が特徴的です。

PA300060



YAKUT  2017  Kavaklidere 

YAKUTはトルコ語でルビー。トルコのワインを出すのは珍しいですね。
葡萄は、ボアズケレ種のオクジョギョズ。
トルコの葡萄はよくわからないけれど、ブラックベリーブラックチェリーの酸味やグリーンペッパーのスパイシーさ、しっかりとしたタンニンがあります。

PA300065


チェヴァプチチ パプリカのスフォルマート

チェヴァプチチは、ベネツィア・ジュリア州の中でもアラブの要素を入れたケバブのような料理です。ケバブというとトルコ料理ですが、発音が変わったチェバプは、ジュリア州などの一部の地域やブルガリアやセルビア、ボスニアヘルツェゴビナなどでも国民食として食べられているようです。
挽肉に玉ねぎやスパイスなどを練りこんだソーセージ状のものを焼いて、ヨーグルトのソースにパプリカのパウダー。パプリカのスフォルマートを添えて。

PA300064



Carteria  Valtellina Superiore 2014 Sandrofay

ロンバルディアのネッビオーロで、ブラックベリー、乾燥ハーブやなめし革の香る素朴な果実味のある素朴な味わい。

PA300069


雷鳥のカプネット

ちりめんキャベツに包んだ雷鳥のカプネットにウンブリアの白トリュフを削って。
バターナッツのピュレ。


PA300067


雷鳥の身や内臓のミンチをサルシッチャやリコッタチーズ、パルミジャーノ、スパイスなどを混ぜて、ハンバーグのように仕立て、ちりめんキャベツで包んで焼いてあります。
雷鳥の苦みもエレガントに、軽く食べやすいのがいいです。

PA300071


Collio Pinot Grigio 2016 Primosic

ピノグリージョ100%のオレンジワイン。
果皮由来の赤褐色で、白ワインの快適な飲み心地と赤ワインのような豊かさを併せ持つ美味しさ。

PA300072


ビーツのラビオリ

燻製リコッタと普通のリコッタ、燻製パンチェタ、ビーツ、スパイスなどをミキサーにかけたものを包んだラビオリ。上には、燻製リコッタ、ステビアのスプラウトをのせて。
ビーツの甘みを生かし、フリウリのチャルソンス(甘いラビオリ)をイメージして作ったそうです。
シナモンやけしの実なども入れた詰め物ともちっとした食感が、日本でいう生八つ橋のような感じで面白い料理でした。

PA300075


Bull's  Blood 2014 Ostorosbor

ハンガリーの赤ワイン。
雄牛の血と呼ばれる土着品種ケークフランコシュに、カベルネフラン、カベルネソーヴィニヨン、ピノノワールなどをブレンド。スパイシーさとしっかりとしたタンニン。

PA300078



蕎麦粉のタリアッテレ  牛頬肉のグラーシュ風 

黒毛和牛の頬肉をクミンなどのスパイスと白ワイン、鶏のブロードなどとじっくり煮込んだグラーシュ風のラグーに蕎麦粉のタリアッテレをからめて。
ハンガリーの濃厚なワインが合います。

PA300077


Sagrantino di Montefalco 2014 Fattoria di Miziade Antano

ウンブリアのサグランティーノ。
ハーブ系の渋みや苦みと樽香に、熟成したバルサミコのような香りと濃厚なタンニン。

PA300081


ピジョン・ラミエのロースト

スコットランドのピジョン・ラミエのロースト。
ささみを添え、腿肉はコンフィに。

PA300080


ハツや肺、レバーなどはミンチにして、ブランデーや白ワイン、赤ワインビネガーの酸味で。

PA300083



Cafe le Soir ドメーヌ・ヒデ

山梨のワイン。マスカットベリーA100%。
3つのフレンチオーク樽で熟成し、その三重奏でモカの香りのニュアンスを引き出したワイン。

PA300085


無一物 

壱岐の麦焼酎で、樫の樽に5年熟成したもの。
麦焼酎特有の香りが穏やかになり、マールやグラッパのように角のとれた甘みが食後酒にぴったり。

PA300086


マロンのティラミス

マダムが作るドルチェは、マロンのティラミス。
中には、栗が入っています。

PA300088


食後は、エスプレッソを炭酸水で割ったコーヒーソーダ。
以前大手のコーヒーショップで、エスプレッソをペリエで割ったものは飲んだことがありましたが、いいコーヒー豆だと、より香りと深みがでますね。
炭酸水を天然炭酸に変えるとさらにまろやかなくちあたりに。

PA300089


アマローネのグラッパも少し頂きました。

PA300090



「ヴァリアンテ」

神奈川県川崎市多摩区東生田1−18−1 ブラウニーコート1F

044-328-9880




ranmarun at 19:30|PermalinkComments(0) イタリアン 

October 29, 2019

車力門 ちゃわんぶ とんかつ@四谷三丁目

「車力門 ちゃわんぶ」に行きました。
今年5月のオープンから、いろんなメディアに紹介されるようになって、今では予約必須のお店になりました。スタッフも増えて、オペレーションもばっちり。


4ee2509e-s



とんかつ

前回までは、とんかつやキャベツ、香物は別々のお皿で提供されていましたが、特注の長い大皿に、それぞれが盛り付けてあり、お膳も替わりました。

PA290044


豚肉は米沢三元豚を使い、部位は脂多めか少なめかで選べます。
脂少なめでお願いしました。


PA290047


上下に甘い脂をはさむように切り出して、サクサクの衣とジューシーな脂で柔らかな薄ピンク色の身を包むように揚げてあります。
まずは、何もつけずにそのままで。
その後は塩で食べると、より豚肉の旨味が引き立ちます。
塩は会津温泉水の山塩を使っています。

PA290048


自家製のソースも、温めて提供することで、香味野菜などを煮詰めた野菜の甘みや酸味が生かされているソースの美味しさを感じます。キャベツにかけると美味しいです。

PA290041




そして、今回新しく登場したのは、からし醤油
醤油といってもただの醤油ではなく、蕎麦つゆなどで使うかえしに溶き辛子を添えたもの。

PA290039


辛子を溶きながら、味醂などの甘みが加わったかえし醤油は、辛子の辛味が溶け込んで、豚の脂もさっぱりと頂けながら、豚の旨味も引き立てます。
その手があったかと、ちょっと驚きました。
もともとさっぱりしているとんかつですが、これならいくらでも食べられる感じ。

PA290049


後半はカレーが出てきます。
小麦粉は使わずに、香味野菜とスパイスにじゃがいもで粘度をつけたカレーに生卵の黄身をのせて。

PA290050


楽しみ方は様々ですが、私はご飯の上に、キャベツととんかつをのせて、カレーを注ぎ、ソースで味付け、卵の黄身を崩しながら、とんかつかれー。

PA290051




「車力門ちゃわんぶ とんかつ」

東京都新宿区荒木町3-22 島ビル1F

03-3356-1680




ranmarun at 11:00|PermalinkComments(4) 和食 

October 28, 2019

松川@赤坂

「松川」に行きました。

260578ca-s


Les Rochais  Millesime 2007    Brut Nature  Francis  Boulard

2007年の単一年のブランドブラン。
すっきりとした酸に熟成香と優しい甘み。

PA280001


伊勢海老・松茸

軽く炙った伊勢海老と松茸と菊に出汁酢のジュレ。

PA280003


毛蟹・キャビア

毛蟹の味噌を和えたご飯に、蟹身と針生姜をのせて。
ベルーガキャビアを添えて。

PA280007



かわはぎ・雲丹

西の雲丹は今季最後かもしれませんが、山口の雲丹。
綺麗な甘みです。

PA280010


かわはぎは、肝ポン酢と共に。

PA280011


蕪とおこげの椀

京都の蕪と煎り米におこげをのせて。
蕪を炊いたお出汁を湯で割るように、シンプルな焦がし湯的な椀が素晴らしいです。

PA280013



ふぐ

下関のふぐは、おろしポン酢で。
今季初ふぐです。

PA280014


からすみ

ほんのり炙ったからすみと餅に大根おろし。
今年出来立てのからすみです。


PA280015


甘鯛の頭焼き

間人の甘鯛の頭焼き。
頬や脳天のぷりっとした身が美味しいです。

PA280016



穴熊・松茸

新潟の穴熊の炭火焼き。千切り松茸と小芋揚げ。
甘い脂と弾力のある身で、野趣を感じさせない美味しさ。

PA280018



松茸フライ

松茸フライも大好きです。

PA280020



おこぜ

おこぜは、片栗でふわっと揚げて、湯葉と芽葱、生姜と出汁餡で。

PA280021


松茸と熊肉のしゃぶしゃぶ

PA280023


小鍋のお出汁でしゃぶしゃぶに。

PA280028



PA280027

残ったお出汁に蕎麦を入れて、二度楽しみます。

PA280030


松茸ご飯

炊き立てのご飯に、細切り松茸を蒸らすように、フレッシュな香りと食感が合わさり、絶妙な松茸ご飯。

PA280031


いくらご飯ももちろんおかわり。

PA280032




小布施の栗餡と小豆餡。

PA280034


薄茶

PA280036




完熟の百目柿にざくろをのせて。

PA280037


「松川」


東京都港区赤坂1-11-6 赤坂テラスハウス1階

03-6277-7371




ranmarun at 20:30|PermalinkComments(0) 和食 

October 27, 2019

ビストロ ミナミヤ@札幌

「ビストロ ミナミヤ」
東急百貨店東横店の北海道の物産展の催事のイートインで行きました。

「Bistro Minamiya」と「鶏soba KAMOSHI」は、札幌市豊平区の同じ建物内にあり、今回の催事もこの二店をイートインスペースでスープカレーもラーメンもどちらも楽しめます。

74226523_2608375705874941_3515220669220519936_n


ビストロミナミヤのメニューは、チキンベジタブルスープカレー。

74887176_2608375715874940_5599110733628440576_n


「鶏soba KAMOSHI」のラーメンは、煮干し醤油ラーメン他、ローストビーフ味噌ラーメンが限定のようです。

75336281_2608375719208273_4009453903274835968_n



チキンベジタブルカレー

カレーはこの一品のみで、辛さなどは選べません。
実際のお店では甘口1から激辛5まで選べるようです。

75278280_2608375782541600_3107971749954715648_n


具材は柔らかく煮込まれた骨付きの鶏肉、ゆで玉子、焼き野菜は、人参、カボチャ、オクラ、ピーマン、蓮根、茄子などが入っています。辛さ的には中辛くらいでしょうか。
さらっとした鶏ベースの優しいスープに、野菜の甘みやスパイスの香りが美味しいです。

72671413_2608375825874929_7843143992312070144_n


ラーメンは食べ損ねたので、次回の催事に出店されたら食べてみようと思います。


「ビストロミナミヤ」

北海道札幌市豊平区月寒東3条16丁目16-8

011-855-5666


ranmarun at 17:30|PermalinkComments(0) カレー 

October 26, 2019

鳥幸@乃木坂

「乃木坂 鳥幸」に行きました。

六本木で打ち合わせの後、ふらっと徒歩圏内で焼き鳥とかワインというリクエストで。
30分前に電話してタイミングよく入れましたが、その後は満席のようでした。

75418207_2600787629967082_6573206705021124608_n


カウンター席は29席。
中央の焼き場からは、八ヶ岳鳥幸地鶏をメインに、その日のお勧めの食材もあるようです。

74411527_2600787899967055_1310884358734741504_n


奥には、ワインが並ぶ棚があり、焼き鳥に合わせたワインを提供しているようです。
置いてある棚が遠藤利三郎商店みたいと思ったら、監修は遠藤さんだそうです。

73333447_2600787699967075_4354499365243453440_n


メニューは松・竹・梅とあり、串七本の内容と前後のお料理が変わってきます。
親子丼は食べたかったので、竹コースにしました。
他にも追加注文できます。

74626998_2600787626633749_9132293991167950848_n


まずは鳥スープで胃を温めて。

75044177_2600787836633728_5890595874651766784_n



Toi Toi Sparkling

ニュージーランドのスパークリング。
ラグビー熱もあったので、ニュージーランドのソーヴィニオンブラン。
Toi Toiは、マオリ語ですすきの意味だそうです。
瓶の色のように、ラムネやサイダーのような甘い青りんご系。

75491725_2600787783300400_1833115999260377088_n



先付

この日は、一眼レフカメラも忘れてしまい、古いiPhoneだったので画質は荒いです。
先付も撮り忘れましたが、
安納芋のムース、鶏もも肉のバルサミコ、トマト。


その後に大根おろしと梅肉。

74521870_2600787896633722_7877790827768971264_n


ぬか漬けは好きだけど、こちらのは酪酸菌が強すぎる匂いで、ちょっと無理w。
古漬けでも乳酸発酵のいい菌の酸味は美味しくなりますが、これはくさみと渋い苦みのみなので、残しました。

73495334_2600787833300395_4051430942235951104_n


サラダも、冷蔵庫にどれだけ置いておいたのかというくらい、しなしなにしなびたレタスにドレッシングもそのまま固まっているし、これはひどかったw

75196431_2600787973300381_1360442496009633792_n


Gewurztraminer  2018 Domaine Riefle

アルザスのゲベルツ。わりと甘めです。

74485933_2600787776633734_1972640490067066880_n


鶏レバーのムースの蜂蜜がけ。


73090115_2600787956633716_2137080631618699264_n


ここから焼き鳥へ。

せせり。

72989438_2600788046633707_4534635396058841088_n


椎茸の酒蒸し。

75627473_2600788049967040_1212150203130314752_n


丸ハツ。

76186707_2600788093300369_1241986378862952448_n


Girasole Pinotnoir  2016

続いて赤ワインに。

73358264_2600788113300367_5115649823013339136_n


げんこつ。

73458756_2600788179967027_1593519908623220736_n


ねぎま。

74444813_2600788173300361_2076876863849889792_n


ふりそでは、柚子胡椒をのせて。
あと、ぼんじりもでてきました。

75412110_2600788233300355_851431404771213312_n


コースの焼き鳥はここまでで、あとは追加ネタ。
蓮根の辛子焼き。

76608791_2600788243300354_4832023604558299136_n


鴨肉入り棒つくね。

74475482_2600788323300346_2627557676254494720_n


赤ワインも追加。

73304319_2600788386633673_6712027207738327040_n


カマンベールの稲荷焼き。
ワインのおつまみにいいので、家でもやってみよっと。

73497831_2600788319967013_2438137553937760256_n


八ヶ岳玉子の親子丼。
これが一番美味しかったかも。

75446674_2600788396633672_6600421876961378304_n


ほうじ茶のアイスクリーム。

75653216_2600788479966997_7768943269722980352_n



「乃木坂 鳥幸」

東京都港区赤坂9-6-10 乃木坂プレース1F

050-5595-0837


ranmarun at 19:30|PermalinkComments(4) 焼き鳥・ホルモン焼き 

October 25, 2019

月世界@渋谷

渋谷百軒棚の路地裏にある「月世界」という中華料理屋。

10年振りに行きました。
当時は、白金の「蓮香」の小山内さんがいらっしゃって、一人でよく通ったものでした。


75223799_2598149033564275_7907684573243244544_n


以前と変わらず入り口のケースには、いろんなものを漬けた自家製酒などの瓶が置いてあります。

74930983_2598149040230941_5359024260805296128_n


中に入ると、いろいろな自家製醤の瓶も並んでいます。
そして、黒板には、蒸し野菜盛り合わせの品書きが。

76179489_2598149140230931_7902871027300958208_n



自家製サングリア

白ワインベースに、グレープフルーツやオレンジが入っています。
フルーティーなカクテルのように飲みやすいサングリア。

PA230282


お通しは、搾菜とミミガーの和え物、揚げ唐辛子。
ビールや紹興酒がすすみそうなお通しです。

PA230283


よだれ鶏

お店の人気メニューで、ほとんどのテーブルが最初にこれを頼んでいました。
20種類以上の香辛料を使った自家製口水醤と葱生姜が下の蒸し鶏が見えないくらいたっぷりかかっています。
このソースは、後から出てくる蒸し野菜にのせても美味しいし、白ご飯があったらかけたいくらいくせになる美味しさ。

PA230284


こだわり旬野菜の盛り合わせ

こちらもお店の名物です。
当時は生野菜の盛り合わせや炒め野菜もあり、常時60種類以上のお野菜を揃えていました。
季節によって変わる珍しい野菜が楽しみでした。
今では蒸し野菜のみに絞り、その他のメニューや醤を増やし、数種類の鍋物なども新たに加わったようです。

この日の蒸し野菜は、四川青大根、紅芯大根、紫大根、バターナッツ、蓮根、あやめ雪蕪、ズッキーニ、黄ズッキーニ、オクラ、ヤングコーン、ロマネスコ、紫カリフラワー、アピオス、人参、黄人参、桜島紫、アメリカ人参芋、ゆり根、白しめじ、舞茸、山なめこ、キャベツ、旬玉ねぎなど20種類以上のお野菜が
盛りだくさん。

PA230287


生姜醤と竹炭塩が用意されています。
それにつけたり、よだれ鶏のたれにつけたりしながら頂きました。

PA230288


海老とマコモ茸の海南醤炒め

海老とマコモ茸、しめじ、椎茸、インゲン、黄韮などを自家製海南醤で炒めて。
干し海老の旨味が利いた醤がしゃきしゃきしたマコモ茸や海老などと美味しいです。

PA230289


生姜酒ジンジャー

少しスパイシーな飲み物が欲しかったので、自家製の生姜酒を辛口のジンジャーエールで割ったもの。

PA230290


黄ニラ焼売

蒸し立て熱々の、黄ニラと木耳、豚肉の焼売。
黒酢が用意されていますが、黄ニラの風味と発酵種の旨味があるので、そのままでも美味しいです。

PA230293


雑穀米炒飯

この後は、黄辣醤豆腐と白米にしようか迷ったのですが、お腹がいっぱいになってきたので、雑穀米炒飯を頼みました。
黒米、赤米、他色々な雑穀と干肉、卵、葱などでぱらっと炒めた炒飯は、噛みしめながら出てくる食感を楽しみながら、食物繊維やビタミン豊富なヘルシー炒飯。

PA230292


もう少し寒くなったら鍋料理も食べてみたいです。

74667341_2598149343564244_2816236646129729536_n



「月世界」

東京都渋谷区道玄坂2-26-5 ひまわりビル1F

03-3770-2870







ranmarun at 18:30|PermalinkComments(0) 中華 

October 24, 2019

鮨 まつ本@西宮

「鮨 まつ本」に行きました。

西宮の苦楽園口にある鮨屋です。
17時と20時の二回転制で17時に伺いました。
大将の松本純さんは、修業経験はほとんどなく、食べ歩きと独学で2007年27歳で店を開いたそうで、尊敬する寿司職人は、小松弥助の森田大将だそうです。

75464151_2592281190817726_4386662043155955712_n


最初にマッシュルームのすり流しが出てきました。
マッシュルームの香りがふんわりと喉を通り、お酒を飲む前に胃を温めます。

PA220221


日本酒は、桜顔 特別純米生原酒

岩手のお酒。おつまみに合わせてすっきりとした辛口です。

PA220222




気仙沼の鰹は、目の前の炭で炙り、塩たたきに。

PA220223


くえ

くえは10分以上湯がいて、ポン酢と八幡屋磯五郎の七味をかけて。
脂がのったくえをくえ鍋風に。

PA220224


鮎のテリーヌ

今年はもう最後だそうですが、子持ち鮎になる前の鮎を甘露煮のように炊いて裏ごししたものに、蕎麦の実をのせて。お酒がすすむ一品です。

PA220225


ガリ。

PA220226



鯖・ばちこ

淡路の鯖は炭で炙り、淡路のばちこも炙ってほぐして、海苔ではさんで。
旨味に旨味を重ねるような豪快さばちこ。
ばちこは塩分の多い出汁で旨味が逃げないように戻してから炙ってほぐしたそうで、半生のものを焼いたようにふんわり仕上がっていたのに感心しました。こういう乾物の戻し方もあるんですね。

PA220229


白子の蒸し寿司

鱈の白子をクリーミーに裏ごししたものをのせた蒸し寿司。
七味と花穂紫蘇の香りがアクセント。

PA220231


御日待家 吟醸生酒

静岡のお酒。生酒特有のフレッシュさと原酒ならではのしっかりとした味わい。

PA220232


秋刀魚・雲丹

秋刀魚とガリと芽葱の海苔巻きに浜中の雲丹をのせて。
雲丹もいいけど、秋刀魚好きなので、のせずに秋刀魚巻だけをシンプルに食べたかったな。

PA220234


笹寿司

PA220238


松皮かれいと木の芽の笹寿司。
鮨屋で出てきたのは初めてです。ねっとりと包んだ身。

PA220241



ここから握りに入ります。


いか

淡路由良のはりいか。ぱきっと甘いいかの繊細な甘み。
シャリは小さめでやや柔めです。

PA220242



あじ

大阪岸和田の鯵は塩締めして、葱をはさんで。
小振りの肉厚な身と綺麗な脂。岸和田の鯵は大好きです。

PA220243




北海道の鮪は30圈ひっさぎくらいの大きさでしょうか。
赤身は、昆布出汁多めの醤油を含ませた漬けにして、わざと身をふっくらとさせていました。

PA220247



のどぐろ

長崎ののどぐろは、煮切りを塗って、炭の上に皮だけをじゅっと焦げ目がつくように焼いて。

PA220249


松茸・トロ

トロ握りの上に、北海道の松茸を炙って割いたものをのせて海苔ではさんで。
いろいろなお遊びをするんですね。松茸の香りも良く、料理としては美味しいです。

PA220251



こはだ

九州のこはだはしっかりめに締め、海老おぼろをはさんで。
斬新なものもありながら、江戸前の古い仕事もするギャップがまた面白いです。

PA220256


宗玄 純米

日本酒らしいしっかりとした味。
おつまみ的なお寿司が多いので、ついついお酒がすすんでしまいます。

PA220262


ボタン海老

ボタン海老は日本酒につけて酔っ払い海老的に。
生姜のしぼり汁をかけて。

PA220260


車海老

天草の車海老は、茹でたてを剥いて。
丁度いい大きさです。女性のお弟子さんが剥くスピードの速さにびっくり。

PA220265



赤貝

閖上の赤貝。赤貝のこりっとしゃきっとした食感に、この時のシャリがべちゃっとしていたのが残念。
比較的やわめのシャリではありますが、今までは柔らかなネタだったので、そう感じたのかな。

PA220266


雲丹

大分姫島の雲丹。
マイルドな香りと甘みが美味しいです。

PA220268


味噌汁

くえや他の魚のあらに、赤合わせ味噌。

PA220269


穴子

対馬の穴子は、縦に重ねて、尻尾も重ねた穴子は弥助風ですね。
大御所には申し訳ないけれど、こちらの方が美しく重ねてあり、その食感を生かしているので、断然美味しい。以前行った時は、穴子も乾いて飛び散っていたし、食べる前からシャリが崩れていたので。

PA220270


ねぎとろ巻

中落ちのたたきに白髪葱をはさんで。
穴子を重ねるのもねぎとろも弥助風ですが、こちらの方が全然美味しい。
(ってすみません。復活して移転してからは行ってないのでわかりませんが、6、7年前のAPA時代の大御所があまりにも残念な寿司だったので。その昔の小松時代は素晴らしかったのですが)
でも大将は、今もリスペクトしていて、お手伝いに行かれているそうです。

PA220272


玉子巻

薄生地の卵巻き。


PA220274


中には、海老おぼろがはさんであります。

PA220275


個性的なアイデア料理と、クラシックな寿司を融合したオリジナルな寿司が面白く、お酒もすすむ楽しい時間でした。



「鮨 まつ本」


兵庫県西宮市樋之池町2-33 セルシュール苦楽園1F

0798-74-5499




ranmarun at 17:00|PermalinkComments(3) 寿司 

October 23, 2019

パティスリー トゥーストゥース@神戸三宮

お目当てのパティスリーもいくつかあったのですが、残念ながら定休日が多く、
三宮まで戻る途中、開いていた「Patesserie Tooth Tooth 本店」に行きました。
サロンも併設しています。

76784561_2592281197484392_2255679857075683328_n


本店限定のパリブレストは買いたかった一品。

75392681_2592281127484399_4201963283898433536_n


あと、この時期はモンブランも外せません。
発酵バターのフィナンシェなど焼き菓子もいくつか購入しました。

75362341_2592281027484409_6582225934479261696_n


ホテルに帰ってから、ティータイム。
袋や箱も可愛いです。

PA220215


居留地のパリ・ブレスト

本店限定のパリ・ブレストは、さっくりと香ばしく焼き上げたシュー生地とアーモンドに、濃厚なプラリネクリームと生クリームをはさみ、オランジェットの香りがアクセントに。

PA220217


モンブラン

シェフが選んだ各地の栗を絶妙にブレンドしたというモンブラン。
スペインガリシア産の栗と愛媛産中山栗の2種類のマロンペーストやムースとメレンゲ、バニラクリーム。ショコラマカロンやクルミ、栗をのせて。

PA220218


どちらもとても美味しかったです。



「パティスリー トゥーストゥース本店」

兵庫県神戸市中央区三宮町1-14-11 ラティス三宮

078-334-1350


ranmarun at 13:30|PermalinkComments(3) スイーツ 

牡丹園別館@神戸元町

「牡丹園別館」に行きました。

三宮から元町まで歩きながら、老舗の餃子屋を横目に、久しぶりの訪問。

75429411_2592280830817762_7450801929573105664_n


ビールは、シークワーサービール。
シークワーサーの果汁が入っていて、すっきりとした香り。

PA220210


鮮魷魚

アオリイカの温菜。
さっと湯引きしたアオリイカにたっぷりの白髪葱と香味醤油をかけて。
昔ミル貝の温菜が好きで、よく食べましたが、今は要予約みたい。

PA220211


滑蛋蝦仁飯

小海老の卵とじかけご飯。
前に食べた時は、ふわふわとろとろの半熟卵の火入れが好きだったのですが、今回はわりとしっかり火入れ。まあ作る人によって変わりますからね。

PA220213



姜葱撈麵

生姜と葱の和えそば。
自家製オイスターソースでシンプルに和えた麺がしっとりと美味しいです。
葱や生姜と混ぜて、ビールがすすみます。

PA220212


「牡丹園別館」

兵庫県神戸市中央区元町通1−11−3

078-331-5790



続きを読む

ranmarun at 12:30|PermalinkComments(0) 中華 

October 22, 2019

鮨 うえだ@神戸三宮

「鮨 うえだ」に行きました。

淡路島志筑出身の大将が神戸の三宮に、昨年11月末にオープンした鮨屋です。
神戸は淡路はもちろん、明石などのいい漁場があるにもかかわらず、意外に鮨屋が少ない。
魅力的なお店もいくつかあるのですが、まずはここに行きたいと思っていました。

75485956_2592280800817765_3539876130846670848_n


大将はまだ26歳で、若手の新星として注目を浴びています。
高校生の時に寿司屋でアルバイトをしたのがきっかけで寿司職人への道を決めたそう。
その後、淡路の某店で3年修業したそうですが、ほぼ皿洗いだったそうで、その後は鮨屋の食べ歩きと独学の基にお店をオープンしました。

カウンターに飾られているのは、丹波焼きの市野雅彦さんの作品。
美しいフォルムです。壁は淡路の土とイタリア土の漆喰。設えや器にもこだわりがあるそうです。

PA210183



播州一献  閃光 超辛純米

キレのいい酸と奥行きがあり、超辛といえども、フルーティーな香りとミネラル感があります。

PA210156





明石の鯛は、薄目の昆布醤油にさっとくぐらせた漬けと山葵で。
ぶりっとした食感と適度に脂がのった旨味。
獲った後、漁師さんが3日かけて体にはストレスは与えずに、脳にだけゆっくりストレスを与えるそうです。そこで危険を感じた鯛は、なぜか旨味がでるように身の味が濃くなるのだそうです。
仕入れ時期によっては垂水の根付きの鯛が最高だと。それもいつか食べてみたいです。

PA210157




真鯖は、酢締めして、皮だけを備長炭で炙って。
鯖も美味しいな〜日本酒がすすみます。

PA210160



かます

由良のかますと松茸焼きに銀餡をかけて。
今回は台風の影響もあり中国の松茸でしたが、いつもは丹波の松茸が入るのだそう。
まあタイミングですし、松茸よりもかますの美味しさを引き出すすっきりとした餡が秀逸でした。

PA210162



茶わん蒸し

淡路の北坂養鶏場の卵の茶わん蒸しに、淡路の絆玉ねぎのべっこう餡をかけて。
定番で通年出しているそうで、トッピングで秋トリュフが入っていました。
茶わん蒸しの中には、オランダのゴーダチーズが入っていて、玉ねぎの甘みと一緒に食べるとオニオングラタンスープ的な味わいに。

PA210163



黒龍 純吟三十八号 

山田錦の秋上がり純米吟醸。フルーティな香りとじんわりとした酸味となめらかな甘み。
鉄人28号のようなネーミングも面白いです。その世代ではないけれど、え、古い?(笑)

PA210164


たいらぎ

淡路西浦のたいらぎはさっと網で温める程度に、昆布出汁と酢のジュレをかけて。

PA210167


ここから握りに入ります。
ガリは、わりと甘みの味付け。

PA210166



穴子

明石の穴子は、骨切りして皮を引いてから握った、生穴子。
東京では生の穴子を食べる機会がないのですが、淡路で食べた穴子の刺身が美味しかったのを思い出しました。一貫目は人肌よりも温かいシャリに穴子の脂が溶け、咀嚼するとじんわりと甘みと旨味が出てきます。

PA210170


いさき

明石のいさき。
適度に脂がのったいさきも美味しいです。こちらも温かめのシャリで。
酒器や器も色々、丹波焼きの作家さんに作ってもらったそうで、スポットライトを浴びるような風合いが素敵。


PA210171


平目

平目は酢橘を絞って。

PA210173


かわはぎ

かわはぎは、ざく切りにして肝とポン酢で和えたものを手巻きに。

PA210174


いか

はりいかは、縦に細かく切れ目を入れて、塩と酢橘で。
シャリとじんわりなじみます。

PA210176



シャリが美味しいのと、ワインも飲んでみたいと言うと、実はこのシャリに合うワインもあるんですと。


Vinudilice 2016 I Vigneri 

シチリアの自然派微発泡のロゼで、濃いサーモンピンク色。
葡萄はグレカニコ、アリカンテ、ミネッラ・ビアンカ。
落ち着いた赤いベリーに熟した梅のような優しい酸味とミネラル感。
酸化熟成した香りが赤酢のようなニュアンスもあり、すっきりとしているので米の甘みが引き出される感じ。

PA210179


まながつお

姫路坊勢のまながつおは、皮目を炙って。
まながつおの寿司もなかなか食べる機会がないので嬉しいです。
つるっとした身を二枚重ねに、その食感と脂と共にシャリがいい塩梅。
ワインと合わせるとそれぞれの旨味が伸びていきます。

PA210182





宮城塩釜の163圈やま幸さんから。

PA210178


赤身は漬けにして。
塩釜の鮪はきめ細かく酸味が残る美味しさが好きです。

PA210184


中トロは、縦に細かく切れ目を入れて、そのとろける脂とシャリのバランスが素晴らしく、ここでロゼの酸味が鮪の旨味の余韻を伸ばしながら、脂を切ってくれる感じのマリアージュがいいです。

PA210185


大トロは逆に日本酒ですっきりと。

PA210186




鰆は皮目を山田錦の藁で炙り、中にたたき葱を挟んで。
瀬戸内の秋の鰆は美味しいな。

PA210187


再びワインも追加。

Rose  Dogma 2018 Pittnauer

オーストリアのロゼ。葡萄はブラウンフレンキッシュ。
醸造及び熟成の過程で、一切何も加えない無添加無濾過。
ざくろやベリーの酸味と生姜のような香りとスパイス感のあるエキゾチックなロゼ。

PA210190


車海老

車海老は、中心部分にレアな食感をわずかに残しながらも、ふっくらと甘みが出るような茹で加減。
ワインを合わせた時に、より甲殻の旨味を感じました。

PA210189




須磨駒ヶ林の鯵は、軽く塩締めした後、塩抜きして酢洗い。
小振りですが肉厚のいいサイズで絶妙な締め具合。
ここにワインを合わせるとほんのり麦の香りのニュアンスが面白いです。

PA210193



のどぐろ

浜坂ののどぐろは脂がのっていますが、くせがなくとろんとした身と山葵で、シャリを混ぜるように。

PA210197


味噌汁

鯛の骨やあらを髄まで煮込んだあら汁的な赤出汁にじゅんさい。
この時期にまだじゅんさいと思ったけれど、菊花の椀を使うのには意識しているのかな。

PA210195


穴子

煮穴子は、黒酢を塗って焼いてから煮詰めを。
溶ける前のぎりぎりの食感を保っていました。

PA210199



追加ネタです。


太刀魚

太刀魚は塩締めせずに、そのまま寝かせた後、さっと火入れして。
火入れしすぎるとふわっとしながらも身崩れしてしまいますが、生のしっとりとした食感をいかして。

PA210200





藁で炙ったものは頂きましたが、煮切り塗って少し置いたものを。
生で燻香が無いぶん、よりねっとりとした味わいを。

PA210202




そして、最初の鯛が美味しかったので、リクエスト。
漬けにしていないので、ストレートな鯛の旨味とシャリが合わさり旨い。

PA210204


玉子

お出汁と和三盆、味醂、日本酒で作り、表面をキャラメリゼ。
クレーム・ブリュレのような焼きプリンの玉子焼き。

PA210207


最後は、丹波の無農薬のブルーベリーとりんごのジュース。
果皮も含めミキサーにかけているので、ざらっとしていますが、ブルーベリーの酸味とりんごの甘みがさっぱりと。

PA210206


お人柄も良く、26歳という若さからは思えない仕事ぶり。
まだ若干の荒さもありますが、実直で、表裏のないお人柄が常連様にも愛されているのだと思います。
この日はほぼ地元の常連様ばかりでしたが、東京からの新参者も快く受け入れてくれました。
(他のお店で何度電話しても断られた鮨屋もあったので)
これからの期待を含めて、神戸に行く時には、また伺ってみたいです。



「鮨 うえだ」


兵庫県神戸市中央区中山手通3−2−1 トア山手ザ神戸タワー112

078−515-6655




ranmarun at 20:30|PermalinkComments(5) 寿司 

October 21, 2019

高柿の鮨@水天宮前

「高柿の鮨」に行きました。


465440a8


平目

利尻の平目からスタート。
少し厚めに切った平目のぶりっとした食感。
今回は温かめでなくあらかじめ常温に戻したシャリを、自然な温度で合わさる一貫目。

PA210141


すみいか

東京湾のすみいか。
表面に切れ目を入れて、わざと甘みを出すような食感。

PA210142




宮城の塩釜の鮪は160圈
少し赤身の肉質が濃くなってきました。

PA210143



中トロは、きめ細かなサシとしっとりとしたなめらかさ。
赤身寄りの酸味もあり、これがシャリと合わさるとベスト!

PA210144


大トロは少し筋もありますが、シャリと咀嚼すると旨い。

PA210145



こはだ

天草のこはだは、しっかりと締めた3日目。
骨からの旨味を溶かし、脂を切るような絶妙な締め具合です。

PA210146





煮蛤は少し硬いかな。個体差だと思いますが。

PA210147


ぶり

北海道の鰤は、船上血抜きしたものですが、綺麗で適度な脂の旨味。

PA210148



赤貝 

宮城渡波の赤貝。
小振りながらも肉厚で、ヒモも一緒に握って。

PA210149


車海老

このサイズの車海老が好きです。

PA210150


穴子

ふんわりとしたした穴子に甘さを抑えた煮詰め。

PA210151


かんぴょう巻

PA210152


追加ネタで雲丹

浜中の雲丹。

PA210154


三つ葉巻

直前にさっと湯がいた三つ葉を巻いて。

PA210155


また来月に行きますね。


「高柿の鮨」

東京都中央区日本橋蛎殻町1−30−2

03-6231-0923


ranmarun at 12:00|PermalinkComments(0) 寿司 

October 20, 2019

晴山@三田

「晴山」に行きました。

1148861_579450128767519_2045314293_n


Crement Perseval Blanc de Noirs

ピノノワール60%、ピノムニエ40%。
NVを数年寝かせてほんのり熟成香と共に甘いライムやリンゴの香り。
クセのない果実味とすっきりとした酸です。

PA200098


先付は、かぼちゃのような風合いとぽってりとした器。

PA200099


かます・ 壬生菜

蓋を開けると、富津のかます炙りと壬生菜のお浸しに金山寺味噌のジュレ。
脂ののったかますの壬生菜のしゃっきりとした食感、金山寺味噌と柑橘のジュレの塩梅がとてもいいです。


PA200102



毛蟹とふかひれのしんじょう椀

前回は、帆立しんじょうとふかひれでしたが、味を含ませた肉厚なふかひれを角切りにして、練りこみ、毛蟹の旨味とふかひれの食感を生かしたしんじょう。そこに溶け込む具材からでるお出汁の旨味の美味しいこと。

PA200106



次のお造りには、農口の日本酒。純米。
しっかりとした昔ながらの日本酒らしい香りがする濃いめの味ですが、後味はすっきりと。

PA200108



お造り

鹿児島の茶色丸ハタと気仙沼の鰹。
茶色丸ハタって初めて食べました。今回は、6圓搬臺ですが、先週入荷したものは20圓箸なりの大物だったそう。寝かせて4日目で、水分が抜けながらもねっとりとした身には脂がのっています。
刺身でも美味しいけれど、中華の清蒸のように仕立てたものも食べてみたい。

PA200109


鰻と栗の朴葉蒸し


PA200111


岐阜中津川の栗おこわに、浜名湖の鰻をのせて朴葉蒸しに。
ほくほくの栗おこわととろとろの鰻がとろけます。

PA200112


甘鯛のうろこ揚げ 

山口萩の甘鯛のうろこ揚げに、焼き茄子のピュレ。
銀杏を添えて。

PA200113



佐賀牛と松茸

佐賀牛は、レアなローストビーフのように仕立て、岩手久慈の松茸焼きをのせて。

PA200115


松茸は、割きながら、ローストビーフで巻いて。
牛蒡などのお野菜を使ったお出汁が肉汁や松茸の香りと合わさり、極上な和風グレービーソースに。

PA200117


松茸フライ

雲南省の松茸フライ。
香りは国産と異なりますがと言っていましたが、全然良質。
国産と比べると若干苦みはありますが、玉ねぎの甘みを生かしたさらっとした自家製のウスターソースが美味しくて、逆に風味を生かしてくれます。

PA200120


ぶり大根

羅臼の鰤と大根餅。

PA200122



白ご飯は、新米の時期のみ出してくれます。
あきさかりとミルキークイーンをブレンドして炊いたそうです。

PA200126


ご飯のお供は、いくら、明太子、ばら海苔。

PA200124


まずは、白ご飯だけで頂きました。
美味しいご飯は白だけで美味しい。
そこに漬物と味噌汁があれば、それはシンプルに幸せな時間。

PA200127


2杯目はいくらをのせて。
柚子をきかせながらも薄味なので、いくらでも食べられます。

PA200129


3杯目は、明太子とばら海苔をのせて。
自家製の明太子も黒七味がアクセント。
いくらも明太子もおかわりして5杯食べました。

PA200130


デザート

ラ・フランスのムースとピオーネ。

PA200132



「晴山」

東京都港区三田2-17-29 グランデ三田B1F

03-3451-8320





ranmarun at 20:30|PermalinkComments(6) 和食 

October 17, 2019

松川@赤坂

「松川」に行きました。

260578ca-s



Cristal  2002  Louis  Roderer

クリスタルの2002年。
さすが品のある熟成感と綺麗な酸味、甘みのバランスの良さ。
温度が上がってくると、さらに膨らみのある味わいになり、松茸の料理にぴったりでした。

PA170063


からすみ餅

新物のからすみは、まだ3日と浅めの漬け具合と粒々感が残る食感がいいです。
ほんのり炙ってお餅を重ねて。

PA170064


栗と銀杏、穴子の飯蒸し

栗と銀杏、対馬の穴子は、朴葉に包んで蒸し焼きに。

PA170066


かわはぎ・いか

かわはぎとはりいかのお造り。
かわはぎは、肝ポン酢で。

PA170067


岩手の松茸。
今年もお値段は張りますが、立派な松茸が入荷しています。

PA170072



鱧と松茸の椀

淡路の鱧に、薄切りの松茸を敷き詰めて。
蓋を開けた瞬間に、素晴らしい香り。
鱧と松茸の濃厚な旨味がしみでて、舌がうなる美味しさでした。

PA170074



松茸・渡り蟹

渡り蟹のほぐし身と焼き松茸に、ベルーガキャビアをのせて。
生姜酢で頂きました。

PA170077



松茸・鮑

薄切りにした鮑と松茸の炭火焼き。

PA170078


猪・松茸

丹波の猪と千切り松茸。

PA170081


松茸フライ

さくさくのパン粉で揚げて、閉じ込めた香りとジューシーさ。

PA170083


伊勢海老・松茸

松茸と油通しした伊勢海老を煮浸しに。

PA170084


なめこおろし蕎麦

天然なめこと大根おろしの温かい蕎麦。

PA170085


菊と梅干しの雑炊

あざやかな黄色の菊花とたたき梅の雑炊。
さっぱりとします。

PA170086


いくらご飯

たっぷりのせたいくらご飯。
大好きなので、おかわりしました。

PA170088


栗と小豆餡

小布施の栗と栗餡、小豆餡。

PA170090


薄茶

PA170093



洋梨

オーロラという種類の洋梨と洋梨のリキュールのシャーベットにレモンを絞って。
きめ細かな食感と爽やかな甘みです。

PA170096


「松川」


東京都港区赤坂1-11-6 赤坂テラスハウス1階


03-6277-7371



ranmarun at 20:00|PermalinkComments(2) 和食 

October 15, 2019

クイント・クアルト@狛江

「クイント・クアルト」に行きました。

今回は、ルーシー・マルゴーのワイン会。
オーストラリアの自然派ワインの巨匠、ルーシー・マルゴーのワインは、市場にはなかなか出回ることがなく、希少な数々を仕入れてくださった16本をお料理と共に堪能させて頂きました。

ちなみにマリアージュというわけではなく、個々の飲めるペースに合わせて、グラスに注いでもらいます。

 87d2c118-s



Sauvignon Blanc  2018

まずは、ソーヴィニオンブランからスタートしました。
甘さはなくきりりとした酸味があります。刈り込み頭のオッサンの絵がユニーク。
ワインのエチケットは、冷やすと濡れてはっきりしないので、事前にFBにUPした画像を。

PA150003


Pinot Blanc  2018  

こちらも比較的酸のニュアンスがはっきりとしたピノ・ブラン。
青りんご系の香りを感じます。

PA150009


前菜

ツナとカリフラワーのアグロドルチェ、パプリカのペペロナータ、カポナータ。
茄子のバルケッタにンドゥイヤとニンニク。

どれもワインに合わせるように、ビネガーの酸味を利かせていています。
酸味が強いカポナータも、ワインと合わせるとくせになるほどに美味しい。

PA150005


Vin de Solf 2017

綺麗なロゼ色のピノノワール100%。
すっきりとしたピノノワールの香りと穏やかな酸で飲みやすいです。

PA150010


海老

才巻海老を割ってオリーブオイルで焼いたもの。
とろっとした身の甘みにロゼが合います。

PA150012


Cinquante nuances de  Gris 2017

ピノ・グリージョ100%。ほんのりと微発泡で、旨味を感じる美味しさ。

PA150013


のどぐろとやりいかのフリット

小さなのどぐろは丸ごと揚げて。やりいかのフリットは大好き。

PA150015


こんな可愛いサイズののどぐろもあるんですね。
よく見ると喉元の部分はやっぱり黒いです(笑)

PA150017


ここで、大きなハタをフライパンで焼きます。
身は30儖幣紊△襪里如▲侫薀ぅ僖鵑36僂梁腓なもの。

PA150020


Wildman  Blanc  2017

ピノ・ブラン100%。
最初は還元香があり、次第にグレープフルーツの果実味。

PA150018


ハタのソテー

長崎の真ハタを皮目をかりっとソテーして内臓のソース。

PA150022


身厚で弾力のあるハタは、Wildmanのピノ・ブランがよく合いました。
途中で塩をもらい、塩気とミネラル感をプラスすると、魚もワインもより輪郭が出る味わいに。

PA150023


Noir de Florette  2017  

ピノノワール100%。わりと酸が強めです。

PA150024


巨大な松茸はカナダ産だそうです。
秋刀魚と一緒にパスタにするそう。

PA150026



Light Red  2017

ソーヴィニオンブラン、ピノグリージョ、ピノノワール。
それぞれの葡萄が合わさり、フレッシュな葡萄らしい味。

PA150027



秋刀魚と松茸のキターラ

秋刀魚と先程のカナダの松茸のキターラにパン粉をかけて。
キターラは、かなり太め2ミリ以上とかなり太めのもちっとした食感です。

PA150029


Cabernet Flanc 2017 

カベルネフラン100%。
カベルネフランの土くささのあるストレートな香りと果実味。

PA150031


Sauvignon Flanc 2017

ソーヴィニオンブランとカベルネフランで、ソーヴィニオンフランと名付けて。
複合した深みのある味わいにきりりとした酸。
カベルネフランのくせをソーヴィニオンブランが消して、バランスよく仕上げてあります。

PA150033


Wildman Pinot  2017

ピノノワール 100%。
ロゼ色の微発泡で、綺麗な旨味です。
Wildmanシリーズは、やはりポテンシャルが高いです。

PA150035



合鴨のロースト マコモ茸のソテー

合鴨ロースのローストに、アンチョビで炒めたマコモ茸を添えて、バルサミコソース。
前者のピノがぴったり合いました。

PA150038



Village  of  Tears 2016

ピノノワール100%。
数年熟成することにより、酸味が和らいで、なめらかな旨味があります。
鴨はもちろん、アンチョビマコモ茸といい相性でした。

PA150039


Catarstorophe Pinot Blend 2016

ピノノワール、シャルドネ、メルロー。
以前も飲んだことがあったけれど、3種のブレンドのバランスが良く、すっきりとした旨味と酸が心地よい。

PA150041


ここで、12杯目ですが、まだ飲んでいないラインナップもあるし、お腹も余裕があるので、追いパスタ。トマト系が食べたかったのでリクエストしたら、前菜で出たカポナータを使ってパスタを作りましょうかというので、もちろん嬉しい、そして細麺でとお願いしました。


Merlot  2016

メルロー100%。
少し落ち着いた甘みと香りのメルロー。

PA150043


スパッゲッティ カポナータ

前菜で美味しくておかわりしたかったカポナータをスパゲッティとたっぷり和えてくれました。
茄子やトマト、パプリカ、オリーブがたっぷり入っていて、ワインが再びすすみます。

PA150046


Sangiovese  2018

サンジョベーゼ100%。
深い香りとタンニンが、トマトソースのコクやオリーブの酸味とぴったり。

PA150048



Vino Rosso  2016


サンジョベーゼとソーヴィニオンブラン。
ソーヴィニオンブランを足すことによって、すっきりとしたサンジョベーゼに仕上がっています。

PA150054


ここで、ルーシー・マルゴーのワインは終焉。
そして、追加のワイン。


Cappone Chianti Classico

若いワインの美味しさを詰め込んだキャンティクラシコ。
サンジョベーゼの豊か果実味の中にエレガンスさ。

PA150056


カポナータのパスタには、おかわりした2皿目にチーズをリクエストしてペコリーノを削ってもらいました。
やはり、王道なキャンティクラシコには、トマトとチーズの旨味がよく合います。
そんな感じでちょこっとパスタをつまみながら、ワインと合わせるのが最高。

PA150051


Ghemme     Il Chiosso

年は忘れましたが、10年くらいは熟成したものだったかな。
ネッビオーロ90%、ヴェスポリーナ10%。
濃いガーネット色をしていて、オリーブに合いました。

PA150060



Nero Ossidiana 2012 Tenuta  Castellaro


ネロ・ダヴォーラとコリント。
黒果実系の香りとスパイシーさ。どっしりかと思いきや、意外にエレガントなミネラル感。

PA150050


Il Rientro    La Giuva

コルヴィーナ50%、コルヴィノーネ20%、ロンディネッラ25%、オセレータ、クロアティーナ5%。
独特の甘くスパイシーな香りが印象的。

PA150061



Zidarich Vitovska 2016


梨や桃の果実味と共に、紅茶の苦みや高山茶のようにミルキーなバニラ香。
甘さの後のほろ苦さもあり、食後酒としてぴったりでした。

PA150059


他にも色々出してくださったので、20種以上は、飲んだかしら。
充実したワイン会をありがとうございました。



「クイント・クアルト」


東京都狛江市東和泉1-18-7 中川ビル3F

03-5761-7225



ranmarun at 19:00|PermalinkComments(0) イタリアン