December 04, 2008
デーミドフ@サンクトぺテルブルグ
歩き疲れてお腹が空いたので、遅いランチ。
安くて美味しいと評判の運河沿いの「デーミドフ」というレストラン。
いかにもロシア風という内装です。夜は生演奏もあるそうです。プラトークというロシアン織りのテーブルクロスも素敵♪


まずは、黒パンとパイの中にはキャベツの酢漬けが入っていて、サクサクです。バターは、パセリバターと無塩の2種。


天井の壁画を眺めながら、ロシアのワインを飲んでみました。
グルジアワインが飲みたかったけれど、近頃の紛争でなかなか入ってこないのだそう。ロシア料理は思ったより豊富で、高級レストランを除き、大衆的な所は、電話帳みたいなメニューです。何を頼んでいいか迷いますが、無難におすすめを頂きました。

まずは「ロシア風サラダ」
ジャガイモ、人参、玉葱、ピクルスなどをさいの目切りにして、マヨネーズと合え、ゆで卵のみじん切りがのせてあります。

胡麻とチーズパイと「野菜のクリームスープ」かぼちゃやじゃがいもその他・・・とてもまろやかでクリーミーなスープです。


そして、名物の「サリャンカ」
ボルシチにも似ていますが、いろいろなお肉でとったスープベースにお野菜、オリーブ、胡桃や松の実などのナッツで煮込んであります。

寒い冬には、これが一番。スメタナというサワークリームを加えるとよりクリーミーになります。
メインはお魚2種「カマスのフライ」と「スズキのムニエル」カマスのすり身をパン粉焼きにマスタードソース。スズキはレモンヴィネガーソースにゆで卵のせでした。


すでにお腹いっぱいだったので、ちょっと残してしまいました。
でも、どの料理も家庭的な優しい味で、味覚は日本人にも合います。
お値段もお手軽で美味しかったです♪
人気ブログランキングへ
安くて美味しいと評判の運河沿いの「デーミドフ」というレストラン。
いかにもロシア風という内装です。夜は生演奏もあるそうです。プラトークというロシアン織りのテーブルクロスも素敵♪
まずは、黒パンとパイの中にはキャベツの酢漬けが入っていて、サクサクです。バターは、パセリバターと無塩の2種。
天井の壁画を眺めながら、ロシアのワインを飲んでみました。
グルジアワインが飲みたかったけれど、近頃の紛争でなかなか入ってこないのだそう。ロシア料理は思ったより豊富で、高級レストランを除き、大衆的な所は、電話帳みたいなメニューです。何を頼んでいいか迷いますが、無難におすすめを頂きました。
まずは「ロシア風サラダ」
ジャガイモ、人参、玉葱、ピクルスなどをさいの目切りにして、マヨネーズと合え、ゆで卵のみじん切りがのせてあります。
胡麻とチーズパイと「野菜のクリームスープ」かぼちゃやじゃがいもその他・・・とてもまろやかでクリーミーなスープです。
そして、名物の「サリャンカ」
ボルシチにも似ていますが、いろいろなお肉でとったスープベースにお野菜、オリーブ、胡桃や松の実などのナッツで煮込んであります。
寒い冬には、これが一番。スメタナというサワークリームを加えるとよりクリーミーになります。
メインはお魚2種「カマスのフライ」と「スズキのムニエル」カマスのすり身をパン粉焼きにマスタードソース。スズキはレモンヴィネガーソースにゆで卵のせでした。
すでにお腹いっぱいだったので、ちょっと残してしまいました。
でも、どの料理も家庭的な優しい味で、味覚は日本人にも合います。
お値段もお手軽で美味しかったです♪
人気ブログランキングへ