July 31, 2011
焼肉 芝浦@三宿
「焼肉 芝浦」に行きました。
朝からおにぎりしか食べてなかったので、肉欲を満たしにGO〜

入口にはこんな感じで牛のシルエット。

「生きた命を食べる」をコンセプトに、新鮮な和牛が味わえます。

まずは、キムチ盛り合わせ
白菜、オイキムチ、切干大根、セロリ、チャンジャ。
甘口の味付けです。

ユッケ
厚切りで卵黄混ぜてとろとろ。
レバ刺しはやはりなく残念です。

特選盛り合わせ
トモサンカク・フカヒレ・ザブトン
とても上質なお肉の厚切りなのですが、私的にはしっかり焼いて脂を落とした方が旨いです。山葵醤油でさっぱりと。

生キャベツ
どんぶり1杯の千切りキャベツ。
肉食べるにはこのくらい野菜たべないと!

3秒炙りロース
生で食べれるお肉だからもったいないけど、
私は6秒くらい炙る方が脂が落ちて好みです。

白ご飯を巻き巻きしました。甘い脂がとろけだし、
やはり白ご飯は必須です。

希少なエンピツはありますか?
売り切れですと・・・(TT)残念・・・
メガネ
股関節の周りの肉です。
一番安いけれど、一番これがうまかった。
サシはあるけれど、赤身肉の弾力ある歯ごたえと旨み。

カメノコ
赤身肉で亀の甲羅のようなサシが入っています。
こちらは繊維質が多く固い部位。

ハラミシッポも頼みました。
画像はないけれど。
塩ホルモン盛り
ミノ・ギアラ・ほっぺ・マルチョウ。ほっぺ美味かった。

〆は芝浦ご飯
生牛肉に生雲丹をのせて、青紫蘇と山葵醤油で。
友人は痛風丼と名付けていました(笑)
牛と雲丹って最強のコラボ^^;

コムタンスープ
牛テールの旨みと野菜たっぷりの白濁スープ。
上記の芝浦ご飯の半分は、テールスープかけてクッパにしました。
これもオツ^^♪

デザートはマンゴーとヨーグルトのムースにコーン茶。

最近熟成肉好いているので、新鮮な牛肉を食べると、ちと物足りない感じがしてしまうんですが、いやこちらは新鮮勝負。
サイドメニューも気になるものがいろいろありました。
前回頂いた極上タンと極上ハラミと冷麺はイチオシ!
「焼肉 芝浦」
世田谷区下馬1−45−6
03−6805−4129
朝からおにぎりしか食べてなかったので、肉欲を満たしにGO〜

入口にはこんな感じで牛のシルエット。

「生きた命を食べる」をコンセプトに、新鮮な和牛が味わえます。

まずは、キムチ盛り合わせ
白菜、オイキムチ、切干大根、セロリ、チャンジャ。
甘口の味付けです。

ユッケ
厚切りで卵黄混ぜてとろとろ。
レバ刺しはやはりなく残念です。

特選盛り合わせ
トモサンカク・フカヒレ・ザブトン
とても上質なお肉の厚切りなのですが、私的にはしっかり焼いて脂を落とした方が旨いです。山葵醤油でさっぱりと。

生キャベツ
どんぶり1杯の千切りキャベツ。
肉食べるにはこのくらい野菜たべないと!

3秒炙りロース
生で食べれるお肉だからもったいないけど、
私は6秒くらい炙る方が脂が落ちて好みです。

白ご飯を巻き巻きしました。甘い脂がとろけだし、
やはり白ご飯は必須です。

希少なエンピツはありますか?
売り切れですと・・・(TT)残念・・・
メガネ
股関節の周りの肉です。
一番安いけれど、一番これがうまかった。
サシはあるけれど、赤身肉の弾力ある歯ごたえと旨み。

カメノコ
赤身肉で亀の甲羅のようなサシが入っています。
こちらは繊維質が多く固い部位。

ハラミシッポも頼みました。
画像はないけれど。
塩ホルモン盛り
ミノ・ギアラ・ほっぺ・マルチョウ。ほっぺ美味かった。

〆は芝浦ご飯
生牛肉に生雲丹をのせて、青紫蘇と山葵醤油で。
友人は痛風丼と名付けていました(笑)
牛と雲丹って最強のコラボ^^;

コムタンスープ
牛テールの旨みと野菜たっぷりの白濁スープ。
上記の芝浦ご飯の半分は、テールスープかけてクッパにしました。
これもオツ^^♪

デザートはマンゴーとヨーグルトのムースにコーン茶。

最近熟成肉好いているので、新鮮な牛肉を食べると、ちと物足りない感じがしてしまうんですが、いやこちらは新鮮勝負。
サイドメニューも気になるものがいろいろありました。
前回頂いた極上タンと極上ハラミと冷麺はイチオシ!
「焼肉 芝浦」
世田谷区下馬1−45−6
03−6805−4129