October 29, 2015
たこりき@大阪
「たこりき」に行きました。
大阪というとたこやきですが、ここも前から行きたかったお店。
名物のたこやきの他に、ビストロ風のメニューも豊富で自然派のワインやシャンパンが楽しめます。

カウンター7席の店内は満席だったので、外のテラス席に座りました。
Creman't du Jura 2011 Bronfosse
サヴァニャン100%。8か月ステンレスタンクで発酵熟成の後、36ヵ月瓶内2次発酵後デコルジュマン。
SO2無添加で打栓。黄桃のコンポートのような香りと柑橘の酸味とミネラル感のバランスがよく、
泡の力強さもあり、余韻もいい。デイリー泡にしたいくらい美味しかった。

たこやき
既に中華いっぱい食べた後だったので7個で注文。
ソースのトッピングはいろいろありましたが、何もつけずそのままで。
直径3,4センチくらいの小振りなたこやきは、回りはカリッと、中はジューシーで、美味しいです。
クレマンも見事に合ったので、クレマンはおかわり。これなら14個もいけたかもな(笑)次はソースマヨで。

Toiletにはたこやき舟の入れ物に蛸が描いてありました。

Paperもたこりき^^

「たこりき」
大阪府大阪市中央区瓦屋町1−6−1
06‐6291‐8501
大阪というとたこやきですが、ここも前から行きたかったお店。
名物のたこやきの他に、ビストロ風のメニューも豊富で自然派のワインやシャンパンが楽しめます。

カウンター7席の店内は満席だったので、外のテラス席に座りました。
Creman't du Jura 2011 Bronfosse
サヴァニャン100%。8か月ステンレスタンクで発酵熟成の後、36ヵ月瓶内2次発酵後デコルジュマン。
SO2無添加で打栓。黄桃のコンポートのような香りと柑橘の酸味とミネラル感のバランスがよく、
泡の力強さもあり、余韻もいい。デイリー泡にしたいくらい美味しかった。

たこやき
既に中華いっぱい食べた後だったので7個で注文。
ソースのトッピングはいろいろありましたが、何もつけずそのままで。
直径3,4センチくらいの小振りなたこやきは、回りはカリッと、中はジューシーで、美味しいです。
クレマンも見事に合ったので、クレマンはおかわり。これなら14個もいけたかもな(笑)次はソースマヨで。

Toiletにはたこやき舟の入れ物に蛸が描いてありました。

Paperもたこりき^^

「たこりき」
大阪府大阪市中央区瓦屋町1−6−1
06‐6291‐8501